
グループBabyMonsterがYouTubeの登録者数1,000万人を突破した。これはK-POPガールズグループの中で最短期間の新記録である。9日、YGエンターテインメントによると、BabyMonsterの公式YouTubeチャンネルの登録者数は同日午後1時16分頃に1,000万人を超えた。彼女たちは2024年4月1日に公式デビューしてから約1年5ヶ月でこの数字に到達した。これはデビュー日基準でK-POPガールズグループの中で最も速い速度である。
BabyMonsterはK-POPガールズグループの中で3番目に多い登録者数を持つことになった。彼女たちはデビューして間もない2年目の新人ガールズグループであり、異例の成果を記録している。これは世界の音楽市場の中心にあるYouTube内での影響力と彼女たちのグローバルファンダム拡大の速さが功を奏したことを示している。現在、別途アルバム活動がなくても着実に話題性を維持し、新規登録者を集めた結果である。
先月5日に公開されたBabyMonsterの初のリアリティコンテンツ『ベモンハウス』は登録者数増加の起爆剤となった。このコンテンツの公開以降、さらに急激な上昇傾向を見せている。BabyMonsterは「次世代YouTubeクイーン」として存在感を固めている。合計11本の億回再生動画を生み出し、累積再生回数は54億回を超えた。ミュージックビデオ、パフォーマンスビデオ、ビハインドなどのコンテンツは基本的に数千、数百万ビューを記録している。
BabyMonsterは来る10月10日にミニ2集を発売する予定である。このアルバムにはタイトル曲『WE GO UP』を含め、『PSYCHO』『SUPA DUPA LUV』『WILD』の計4曲が収録される。『WE GO UP』はBabyMonsterがより高い場所へ飛翔する決意が込められたヒップホップ基調の強烈な曲である。ファンの肯定的な反応が期待されている。
BabyMonsterの急速な成長とYouTube内での成果はK-POP産業に新たな指標を示している。彼女たちはグローバル音楽市場での影響力をさらに拡大する可能性が高い。K-POPガールズグループの競争が激化する中、BabyMonsterは独創的なコンテンツと強力なファンダムを基盤に差別化された立ち位置を築いている。
このような成果はK-POPのグローバル化とデジタルプラットフォームの重要性を改めて確認させるものである。BabyMonsterは今後も継続的な活動を通じてファンとのコミュニケーションを強化し、より多くのグローバルファン層を確保する計画である。彼女たちの歩みがK-POPの未来にどのような影響を与えるか注目されている。